記事公開日:2025年07月13日(日)
2025年7月12日(日)、大阪・関西万博2025の記念として、航空自衛隊がブルーインパルスを飛行させた。
1日目と同様、知人にお願いして撮影させてもらった。
1日目よりは質の高い動画が撮影できたと思う。
1日目の動画は:https://night-chiwawa.blogspot.com/2025/07/JapanOsakaExpo2025-AerobaticTeam.html
【往路】
動画URL:https://youtu.be/QI-8cMvlo98
【復路】
動画URL:https://youtu.be/38Dprg3lyj8
【円を描くブルーインパルス】
動画URL:https://youtu.be/z0_AXmsQyQk
当初は2025年4月10日(木)に予行飛行し、4月13日(日)の万博開幕当日に本番飛行の予定だった。
予行飛行は予定通り実施されたものの、本番は悪天候のため中止となった。
予行飛行の日は平日ということもあり、見られた人は限られていた。
その後、何とか飛行させてほしいという多くの声と、大阪府の吉村洋文知事の要請もあり再検討されていた。
万博開幕からちょうど3ヶ月となる2025年7月12日(土)・13日(日)の2日間、飛行されることとなった。
13日は前日と同様、厚い雲に覆われていたものの、幸い悪天候にはならず飛行が実現した。
【ブルーインパルスの飛行ルートと時刻】
午後2時40分頃:関西国際空港を出発。大阪府を北上。
通天閣上空を通過。
大阪城上空を通過。
1970年の万博会場となった万博記念公園の太陽の塔上空を通過。
ひらかたパーク上空を通過。
Uターンして大阪府を南下。
再度、大阪城上空を通過。
再度、通天閣上空を通過。
河内長野市まで南下し上空を旋回(時間調整の場合)。
大阪・関西万博2025の会場のある夢洲へ向けて北上。
15時:夢洲に到着。
夢洲には予定通り15時ちょうどに到着した。
日々の厳しい訓練の成果が明確に現れた。
記事公開日:2025年07月12日(土)
2025年7月12日(土)、大阪・関西万博2025の記念として、航空自衛隊がブルーインパルスを飛行させた。
知人にお願いして撮影させてもらった。
1日目は何時頃にどのように飛んでくるか、なかなか読めなかったため、かなり質の低い動画となったが、2日目は1日目以上のものが撮影できた。
2日目の動画は:https://night-chiwawa.blogspot.com/2025/07/JapanOsakaExpo2025-AerobaticTeam2.html
【往路】
動画URL:https://youtu.be/fxEil5MQeBc
【復路】
動画URL:https://youtu.be/Eg1UnAI-nXs
当初は2025年4月10日(木)に予行飛行し、4月13日(日)の万博開幕当日に本番飛行の予定だった。
予行飛行は予定通り実施されたものの、本番は悪天候のため中止となった。
予行飛行の日は平日ということもあり、見られた人は限られていた。
その後、何とか飛行させてほしいという多くの声と、大阪府の吉村洋文知事の要請もあり再検討されていた。
万博開幕からちょうど3ヶ月となる2025年7月12日(土)・13日(日)の2日間、飛行されることとなった。
12日は厚い雲に覆われていたものの、幸い悪天候にはならず飛行が実現した。
【ブルーインパルスの飛行ルートと時刻】
午後2時40分頃:関西国際空港を出発。大阪府を北上。
通天閣上空を通過。
大阪城上空を通過。
1970年の万博会場となった万博記念公園の太陽の塔上空を通過。
ひらかたパーク上空を通過。
Uターンして大阪府を南下。
再度、大阪城上空を通過。
再度、通天閣上空を通過。
河内長野市まで南下し上空を旋回(時間調整の場合)。
大阪・関西万博2025の会場のある夢洲へ向けて北上。
15時:夢洲に到着。
夢洲には予定通り15時ちょうどに到着した。
日々の厳しい訓練の成果が明確に現れた。
記事公開日:2025年03月27日(木)
お気に入りの動画をご紹介。
ライブ配信URL:https://www.youtube.com/watch?v=7kDOc1kLVNU
闇芝居YouTube公式チャンネル:https://www.youtube.com/@yamishibai_ch
テレビ東京のアニメ「闇芝居」が公式YouTubeチャンネルで配信中。
2024年5月17日から開始されたライブ配信では、歴代作品が無料でエンドレスのループで配信されている。
ループは全部で4〜5ある。
1ループあたりの作品数は13〜15で、所要時間は約1時間5分〜10分(1作品約5分)。
4ループある場合の所要時間は4時間20分〜30分、5ループある場合は5時間25分〜40分程度。
各ループ、第1期から第14期の中から各期1話ずつ運営が厳選する。
「世界の闇図鑑」や「忍者コレクション」といった闇芝居のスピンオフ作品が各ループの最後に1話組み入れられることもある。
ループの内容は数日おきに見直しされ、古いループから順に作品の入れ替えが行われる。
過去にはお盆期間中や年末年始の数日間、全作品(闇芝居の全期全話、ただしスピンオフ作品は除く)が一挙無料配信されたこともある。
配信内容の変更など、何か告知事項がある場合は闇芝居の公式X(旧Twitter)を通して発信されるが、どの作品が追加・削除されたかは実際に配信を見ないとわからない。
闇芝居公式X(旧Twitter):https://x.com/yamishibai_TX