ラベル 私の動画 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 私の動画 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年7月13日日曜日

大阪・関西万博2025記念ブルーインパルス飛行2日目の様子【動画3本】

記事公開日:2025年07月13日(日)


2025年7月12日(日)、大阪・関西万博2025の記念として、航空自衛隊がブルーインパルスを飛行させた。

1日目と同様、知人にお願いして撮影させてもらった。

1日目よりは質の高い動画が撮影できたと思う。

1日目の動画は:https://night-chiwawa.blogspot.com/2025/07/JapanOsakaExpo2025-AerobaticTeam.html


【往路】
動画URL:https://youtu.be/QI-8cMvlo98



【復路】
動画URL:https://youtu.be/38Dprg3lyj8



【円を描くブルーインパルス】
動画URL:https://youtu.be/z0_AXmsQyQk




当初は2025年4月10日(木)に予行飛行し、4月13日(日)の万博開幕当日に本番飛行の予定だった。

予行飛行は予定通り実施されたものの、本番は悪天候のため中止となった。

予行飛行の日は平日ということもあり、見られた人は限られていた。

その後、何とか飛行させてほしいという多くの声と、大阪府の吉村洋文知事の要請もあり再検討されていた。

万博開幕からちょうど3ヶ月となる2025年7月12日(土)・13日(日)の2日間、飛行されることとなった。

13日は前日と同様、厚い雲に覆われていたものの、幸い悪天候にはならず飛行が実現した。


【ブルーインパルスの飛行ルートと時刻】
午後2時40分頃:関西国際空港を出発。大阪府を北上。

通天閣上空を通過。

大阪城上空を通過。

1970年の万博会場となった万博記念公園の太陽の塔上空を通過。

ひらかたパーク上空を通過。

Uターンして大阪府を南下。

再度、大阪城上空を通過。

再度、通天閣上空を通過。

河内長野市まで南下し上空を旋回(時間調整の場合)。

大阪・関西万博2025の会場のある夢洲へ向けて北上。

15時:夢洲に到着。


夢洲には予定通り15時ちょうどに到着した。

日々の厳しい訓練の成果が明確に現れた。

2025年7月12日土曜日

大阪・関西万博2025記念ブルーインパルス飛行1日目の様子【動画2本】

記事公開日:2025年07月12日(土)


2025年7月12日(土)、大阪・関西万博2025の記念として、航空自衛隊がブルーインパルスを飛行させた。

知人にお願いして撮影させてもらった。

1日目は何時頃にどのように飛んでくるか、なかなか読めなかったため、かなり質の低い動画となったが、2日目は1日目以上のものが撮影できた。

2日目の動画は:https://night-chiwawa.blogspot.com/2025/07/JapanOsakaExpo2025-AerobaticTeam2.html


【往路】
動画URL:https://youtu.be/fxEil5MQeBc



【復路】
動画URL:https://youtu.be/Eg1UnAI-nXs




当初は2025年4月10日(木)に予行飛行し、4月13日(日)の万博開幕当日に本番飛行の予定だった。

予行飛行は予定通り実施されたものの、本番は悪天候のため中止となった。

予行飛行の日は平日ということもあり、見られた人は限られていた。

その後、何とか飛行させてほしいという多くの声と、大阪府の吉村洋文知事の要請もあり再検討されていた。

万博開幕からちょうど3ヶ月となる2025年7月12日(土)・13日(日)の2日間、飛行されることとなった。

12日は厚い雲に覆われていたものの、幸い悪天候にはならず飛行が実現した。


【ブルーインパルスの飛行ルートと時刻】
午後2時40分頃:関西国際空港を出発。大阪府を北上。

通天閣上空を通過。

大阪城上空を通過。

1970年の万博会場となった万博記念公園の太陽の塔上空を通過。

ひらかたパーク上空を通過。

Uターンして大阪府を南下。

再度、大阪城上空を通過。

再度、通天閣上空を通過。

河内長野市まで南下し上空を旋回(時間調整の場合)。

大阪・関西万博2025の会場のある夢洲へ向けて北上。

15時:夢洲に到着。


夢洲には予定通り15時ちょうどに到着した。

日々の厳しい訓練の成果が明確に現れた。