2024年11月18日月曜日

【日記・いい話】成人後初めての落とし物

記事公開日:2024年11月17日(日)
最終更新日:2024年11月18日(月)


神経質な性格なので、普段から落とし物や忘れ物がないかチェックするタイプだ。

そのお陰か大人になってから今まで、そういう失態は一度もなかった。

ところが今回・・・落とし物をしてしまった。

事に気付いたのは、落としたであろう日から2日後のこと。

カバンの中のポケットの整理をしていた。

このポケットには、クレジットカードやポイントカード、領収書などを入れている。

精算する時に時間がかかるのが嫌なので、ついついこのポケットに突っ込みがち。

かなり小さいポケットなので数日でいっぱいになる。

いつも入っているはずのポイントカードがない!

服のポケットや買い物袋、心当たりがあるところはすべて探したが行方不明。

家族にも聞いたが見ていないと言われた。

これはやらかしてしまったか?

ポイントは貯まっていなかったため、第三者に拾われて使われたとしても言うほどの被害ではなかったが、ポイントカードの会員専用サイト上で「一時利用停止」の手続きができるので、とりあえずしておいた。

ついでにポイントの履歴を確認したが、幸い使われていなかった。

そのポイントカードを最後に使ったのは2日前だったので、その日に落としていたとしたら2日経過している。

前述の履歴にて、その店舗で間違いなくポイントカードを提示していることも確認できており、レシートに記載のポイント明細とも一致。

落としてしまっていたとしたら、その店舗でポイントカードを提示した後、帰宅するまでの間だろう。

心当たりがあった。

ポイントカードを店員から返却された後、服の右側のポケットに入れた。

この時に同じポケットにスマートフォンも入れていた。

店舗前の路上でスマートフォンを取り出した事を不思議と覚えていた。

この時にスマートフォンにくっついて落としてしまった可能性が高いと思った。

まずはその店舗に確認、その後もう1件立ち寄った店舗があるので、念の為そこにも確認して駄目なら諦めようと思った。

当日だったら通った経路を見に行くことも考えたが、数日経過しているのでそれは無駄だと思った。

クレジットカードやキャシュカード機能があるカードならまだしも、ポイントカード機能のみのカードだし、一時利用停止をしたので余計に諦めが大きかった(最終的にポイントカードが見つからない場合は、会員サイトで削除手続きをすれば完全に破棄できる)。

2つの店舗に確認したところ、ここ数日は落とし物の届け出はないとのことだった。

重要度の高い落とし物だったら別だが、ポイント機能だけのカード1枚だけを拾ってわざわざ警察に届けてくれるような人はいないだろう・・・。

自分も落とし物を拾って警察に届けたことが何度かあるが、聴取や書類の作成などで結構な時間を毎回割かれる。

それを知っていただけに余計にそう思った。

路上だったらそのまま放置され、ドロドロになって清掃の人に回収されてゴミ箱行きだろうなぁと思った。

そのポイントカードは、特定の店舗だけでなく複数の企業やサービスで使えるものだった。

新しいポイントカードを入手し、再登録さえすれば自動的にポイント数も引き継がれ、また使えるようになる。

失くした店舗で事情を説明し、新しいポイントカードをもらい、ネットで再登録の手続きを済ませた。

これでポイントカードは復旧。

それから約1ヶ月。

地元警察のサイト内に紛失した物を検索できるサービスがあるのを思い出した。

試しに探してみようと思った。

落とした物の名前や特徴・落とした日時・落とした場所、可能な限りの情報を入力して検索。

すると1件だけ、これかもしれない!という情報が出てきた。

保管期間が3ヶ月くらいあったので、時間を見つけて警察署へ行った。

ヒットした情報には1件毎に問い合わせ番号が付けられていたので、その番号を伝えるとすぐに探してくれた。

ポイントカードのデザインはネット検索したら同じものがあったので補助資料として提示し、会員番号も下4桁だけは会員専用サイトで確認できたので伝えた。

確かポイントカードには名前記入の欄があったが書いた覚えはなかった。

仮に見つかったとしても、本人確認が難しいので下4桁を伝えるだけでもスムーズかなと思った。

結果的にネットで見つけた問い合わせ番号は私のポイントカードではなかった。

警察署職員:遺失届出書を提出すれば、今後見つかった時に何らかの連絡ができるかもしれないし、今この場で提出してもらったら現時点で届けられている遺失物の中から探すこともできる。

幸い時間があったし、何事も経験!今まで落とし物を届ける側だったから逆も経験してみようと思ったので、届け出書を提出することにした。

落とした日時と詳細な場所、ポイントカードのデザイン、会員番号の下4桁など出来る限りの情報を詳細に書いた。

紛失したポイントカードは、先述の通り一時利用停止をしている。

あくまで一時的なものなので、会員サイトで再度使えるように設定すれば、また使えるようになる(既に新しいポイントカードを登録してしまっているが複数枚登録できる)。

届出書提出から10分くらい経って呼ばれた。

警察署職員:遺失物届け出書を受理したのでこれにて受け付ける。

私:お手数かけるが、また何か情報が入ったら連絡してほしい。

警察署職員:かなり詳細に書いてもらったので、特徴と一致するものが1件見つかった。紛失した日時と場所、カードのデザイン、番号の下4桁まで一致したので、あなたの物と見てほぼ間違いないだろう。

届出書提出後にすぐに探してくれたようだった。

警察署職員:身分証明書を提示してもらえればすぐに渡せる。

私:(身分証明書を提示)

警察署職員:ではポイントカードのお受け取りを。拾ってくれた方は個人情報は伝えなくて良いとのことで、持ち主からのお礼も求めておられない。これにて完了となる。

私:もしかしたら店員が届けてくれたのか?どのように拾われて届けてくれたのか言える範囲で教えてほしい。

警察署職員:20代くらいの方が路上で拾ったのを届けてくださったようだ。拾った場所はあなたが届出書に書いた紛失場所と同じ住所だ。

私:付近の店の店員さんかもしれない。

警察署職員:そうかもしれないが、通りすがりの人の可能性もある。

まさかポイントカード1枚を届けてくれる人がいるなんて・・・。

これは自分の偏見だが、年配者ではなく若者が届けてくれたなんて・・・。

世の中まだまだ捨てもんじゃないなと思った。

自分もこれまでに3度ほど落とし物を届けたことがある。

お礼の電話をもらったこともあった。

今回は届け出てくれた人が分からない以上、お礼を言う相手がいないが、これまでの行いがプラスになって返ってきたと受け止めることにする。

また直ちにポイントカードの利用を再開させ、活用することで届けてくれた善意が有効になると思った。

2024年10月5日土曜日

【思い出】携帯電話番号が10桁から11桁になった当時の話~どんな番号が追加された?規則性は?~

記事公開日:2024年10月05日(土)


前回、携帯電話番号に「090」「080」「070」に加え、新たに「060」が2024年12月中に追加されることになったことを こちら で記事にした。

現在の携帯電話番号は090(あるいは080や070、今後は060も)-1234-5678というように11桁。

元々は11桁ではなかったことをご存知だろうか?

かつては10桁で、1999年1月1日午前2時から日本全国一斉に11桁化が実施され、現在の番号形態となった。

ちなみにその当時は携帯電話向けの番号は090のみで、080の割り当てはまだ無く、070はPHS専用番号だったそう。

私の親が1996~1997年頃から携帯電話を保有しており、その頃の思い出話を聞かせてくれたのでご紹介しよう。

携帯電話保有のきっかけは、飲み屋で知り合った携帯電話会社社員からの勧誘だったそう。

「今後は家庭でも仕事でも携帯電話が必需品になる時代が必ず来る。端末を安く提供させてもらうので、この機会に契約しないか?」と持ちかけられた。

その時はプライベートでも仕事でも必要性を感じなかったが、人柄が非常に良い人で飲みの席でもよく奢ってくれる人だったので、お礼も兼ねて契約してみることにしたそうだ。

結果的にその人の言葉に間違いはなく、その後間もなく携帯電話の必要性を感じたという。

ちなみに親はその頃に契約した携帯電話番号も、契約会社も変わらず今も使い続けている。

その頃の携帯電話番号と言っても契約当時は10桁。

11桁になった時の事で覚えているのが(親としては桁数は覚えていないが、携帯番号が変わると案内されたことは覚えているという)、携帯電話ショップに行かないといけなかったことだそうだ。

当時の携帯電話はインターネットどころか、メールもなく電話機能のみの時代。

液晶画面は電話の発着信時の番号表示と簡単な機能設定くらいしか使うことがなかったためか、小型電卓の液晶のような小さく横長サイズのモノクロ液晶だったそう。

10桁の電話番号が前提で製造されているため、11桁化に伴い正常に発着信ができるように携帯電話ショップで対応してもらわないといけなかったとか。

今で言うファームウェアの更新(システムのアップデート)のようなものだと思われる。

当時は家庭も携帯電話でもインターネット回線はまだ普及していない時代(NTTドコモのiモードが世界初の携帯電話向けのインターネットサービスで、サービス開始は1999年2月22日だった)だったし、端末側にも自動でファームウェアを更新するような機能がない時代だったので、基本的に携帯電話ショップの対応が必須の時代だった。

すぐにショップに駆け込んで11桁対応化の設定をしてもらったそうだが、液晶画面は最大10桁の電話番号が表示される前提で作られていたため、11桁は表示できなかったそうだ。

ちなみに固定電話の番号も最大で10桁だ。

店員からは「端末の液晶の仕様上、11桁の番号を全桁表示させることはできないが、正常に11桁化対応はできているのでこのまま使って」と言われたそう。

この機会に10桁から11桁化された際、1桁どういう感じで番号が追加されたのか調べてみた。

10桁の時代、携帯電話は010・020・030・040・080・090で始まる番号、PHSは050・060で始まる番号だったそう。

11桁化の際に携帯電話は090、PHSは070で始まる形式に統一化され、共に4番目の数字が追加されたそうだ。

携帯電話の場合は090-◯234-5678、PHSの場合は070-◯234-5678のとなり、この◯の部分に入る数字が11桁化の際に追加された数字で、規則性があったそうだ。

10桁の時に010で始まる番号だったユーザーは先程の◯の部分に「1」が入り、020のユーザーは「2」、030のユーザーは「3」、040のユーザーは「4」、050のユーザーは「5」、060のユーザーは「6」、080のユーザーは「8」、090のユーザーは「9」となったそうだ。

携帯電話・PHSそれぞれ1例ずつ書くと、10桁時代に010-234-5678だった携帯電話ユーザーは090-1234-5678に、050-123-4567だったPHSユーザーは070-5123-4567へ11桁化された。

【ニュース・報道】携帯電話番号に「060」が追加へ(2024年12月中を予定)

記事公開日:2024年10月04日(金)
最終更新日:2024年10月05日(土)


2024年10月2日(水)、「ケータイWatch」というサイトにて『携帯電話用に「060」番号開放へ、24年12月中に』という記事が出た。

携帯電話番号は090・080・070で始まるが、これに060が新たに追加されるというものだ。

携帯電話は1人1番号から、1人複数番号保有が当たり前の時代になり、今後も保有数は増加すると見られる。

契約ユーザー数が増えると、当然割り当て出来る電話番号の在庫は減っていく。

在庫切れにならないよう、将来を見据えて事前に対策をするというもの。

2020年9月に発足した菅義偉内閣の影響が特に大きかったように思う。

日本の携帯電話料金は世界と比較して高いとのことでメスが入った。

菅義偉氏は首相になる前、内閣官房長官だった時代の頃からこの件を問題視しており、「(日本の携帯電話料金は)今より4割下げる余地がある」と発言していた。

大手携帯電話各社は料金形態の練り直しを求められ、格安携帯電話各社も大手に対抗して月々の維持費を更に低価格化したり、従来の料金のままでデータ通信量を増量するなどして実質値下げをした。

KDDIの「povo2.0」のように基本使用料0円で、180日間に一度でも何らかの課金をすれば携帯電話番号を維持できるサービスも登場した。

これにより携帯電話番号を複数契約しても維持費が安くなったため、仕事用・プライベート用など使い分けで保有しやすくなった。

また大規模通信障害発生時の対策として、複数の携帯電話会社と契約するユーザーも増えている。

1台の携帯電話端末に複数枚のSIMカードを挿入できる機能があるため(非搭載の端末もあるため購入前に要確認)、2つの携帯電話番号を1台の端末で使い分け・管理できるようになったことも複数番号保有ユーザー増加の要因として大きい。